強化クラブ
硬式野球部(男子)
MEN'S BASEBALL
CLUB
日程 | 試合結果 | 試合場所 |
---|---|---|
2023.04.27 (木) | 2023年春季リーグ戦 第2節3回戦 対 関西国際大学 関国大 000 000 000 1 / 1 大体大 000 000 000 0 / 0 投手 井田ー松本 大体大が2度目となる関西国際大学とのタイブレークを戦い、惜しくも1点差で敗れた。 大体大の先発は前回155球完投を成し遂げた井田(4年?綾部)。 井田は初回に打球が足に当たるアクシデントがありながらも、遊撃の石川のファインプレーでピンを脱出。以降もほぼ毎回ランナーを出しながらも、要所を締める投球でスコアボードに0の文字を刻む。 攻撃陣は幾度か好機を作るも、なかなか活かせない。2度の牽制憤死やチャンスでの凡退が響き、得点には至らず。 9回に井田がピンチを招くも、またも遊撃石川のスーパーキャッチで無失点に切り抜け9イニングを終える。 試合は今季2度目のタイブレークへと突入。 10回表、犠打と死球で一死満塁となり相手四番を迎えると、打球は3塁へゴロが飛ぶ。 本塁で併殺を狙うも野手選択となり、決勝点を献上した。 大体大は裏の攻撃で犠打を失敗し、反撃ができなかった。 |
南港中央公園野球場 |
2023.04.24 (月) | 2023年春季リーグ戦 第3節3回戦 対 大阪産業大学 大産大 200 200 022 / 8 大体大 000 010 000 / 1 投手 尾崎,加藤,杉戸,高田,久保ー松本,斉藤,村崎 , 大体大が投打共に奮わず、第3節を落とした。 大体大は初回に外野陣に2つのミスが出て2点の先制を許し、流れを失う。先発の尾﨑(2年?呉港)は被安打を多く浴びながらイニングを進めるも4回にも失点。結局このイニングで降板となり、またも初白星を逃した。 代わった加藤(3年?広島国際学院)が粘りの投球で流れを呼ぶとその裏、復調の石川(4年?駒大苫小牧)がレフトへソロホームランを放ち反撃。 7回にはリリーフエースの杉戸(4年?明石商)が登板し巻き返しを図るも、三連打を浴び試合の大勢が決まった。 大体大は8回裏に好機を作るも活かせず。 この節の負け越しが決まり、勝ち点獲得とはならなかった。 |
大阪シティ信用金庫スタジアム |
2023.04.23 (日) | 2023年春季リーグ戦 第3節2回戦 対 大阪産業大学 大体大 100 000 000 / 1 大産大 000 000 000 / 0 投手 井田ー松本 先発の井田(4年?綾部)が155球の熱投で完封し、大体大が第3節を五分に戻した。 大体大は初回、クリーンナップ3人が火を吹く。二死から齋藤(2年?玉野光南)、弓埜(3年?履正社)、石川(4年?駒大苫小牧)の三連打で1点を先制。 なかなか当たりのなかった3番5番に好調の兆しが戻った。 先発の井田は球数を多くしながらもイニングを重ねていく。 最終回には先頭打者を安打で許すも、次打者を遊撃?石川の好守で併殺に打ち取り勝利をぐっと手繰り寄せた。 最終的には13奪三振の快投で自身初の完封勝利を挙げ、勝利に大きく貢献した。 |
大阪シティ信用金庫スタジアム |
2023.04.22 (土) | 2023年春季リーグ戦 第3節1回戦 対 大阪産業大学 大産大 002 013 000 / 6 大体大 000 000 030 / 3 投手 尾崎,杉戸,諏訪ー松本,斉藤,村崎 ミスが相次ぎ第3節の初戦を落とした。 大体大の先発は尾﨑(2年?呉港)。尾﨑は3回、先頭打者に安打を許すと犠打で送られピンチを招き、2本のタイムリーを浴び先制される。外角の球をうまく狙い撃ちされてしまった。 5回にもタイムリーを打たれこの日は3失点で降板。 代わって6回から登板した杉戸(4年?明石商)も2本の長打と守備の乱れで3点を失い、これまで少ない失点で抑えてきた投手陣が綻びを見せた。 打線は前半戦を相手先発に1安打に抑え込まれる。5回はチャンスを作るものの犠打が決まらず、得点機を逃す。 8回には4番の弓埜(3年?履正社)のタイムリーなどで3点を返すも、反撃はここまで。 第1節、第2節に続いて初戦を落とす結果となった。 |
大阪シティ信用金庫スタジアム |
2023.04.18 (火) | 2023年春季リーグ戦 第2節2回戦 対 関西国際大学 関国大 000 100 001 / 2 大体大 020 110 00× / 4 投手 井田,高田,杉戸ー松本 大体大の投打ががっちり噛み合い、今節を五分に戻した。 大体大の先発は左のエース?井田(4年?綾部)。井田は要所を三振に仕留める投球でゲームを作る。内野陣も軽快なフットワークでバックアップした。 打線は2回、これまで当たりがなかった石川(4年?駒大苫小牧)の安打を皮切りに満塁のチャンスを作ると8番の松本(3年?桜宮)がスリーバントスクイズを敢行。2塁走者?高寺(4年?履正社)が一気に生還しツーランスククイズで先制点を挙げる。 4回には好調の山路(4年?広島商)のタイムリー、5回には中村(4年?日本航空石川)のソロホームランが飛び出し関西国際大を突き放す。 井田は9回途中まで投げ7奪三振の快投。 最後は杉戸(4年?明石商)がピンチを締め、見事に勝利を飾った。 |
南港中央公園野球場 |
2023.04.16 (日) | 2023年春季リーグ戦 第2節1回戦 対 関西国際大学 大体大 000 000 100 1 / 2 関国大 000 100 000 2× / 3 投手 尾崎,杉戸ー松本 タイブレークの末、ナイターゲームの接戦を落とした。 大体大打線は序盤、相手先発の投球に完全に封じ込められる。出したランナーは6回までわずか1人、走塁憤死でチャンスを逃す。 先発尾﨑(2年?呉港)は制球に苦しみながらも試合を作る。4回にタイムリーで一点を失うも、守備の助けもあり再三ピンチを脱出した。 打線は7回、先頭の藤本(4年?敦賀気比)が出塁すると犠打で送り、二死2塁となったところで好調の弓埜(3年?履正社)。レフトへタイムリーを放ち同点とする。 7回からは杉戸(4年?明石商業)が登板。9回までを無失点に抑えタイブレークに突入することに。 10回、弓埜がまたもタイムリーを放ち勝ち越しに成功するもその裏に押し出しとタイムリーで逆転を許し敗戦した。 |
南港中央公園野球場 |
2023.04.10 (月) | 2023年春季リーグ戦 第1節3回戦 対 大阪電気通信大学 電通大 100 000 001 / 2 大体大 000 010 04× / 5 投手 尾崎,杉戸ー松本 大体大が後半に集中力を発揮し、電通大から勝ち点をもぎ取った。 大体大先発はアンダースローの尾﨑(2年?呉港)。初回に犠飛で先制を許すも、その後をあっさり打ち取り流れを完全には渡さない。 打線は相手先発の投球に苦しみ、なかなかチャンスの糸口を掴めずにいた。 しかし5回、二死3塁から藤本(4年?敦賀気比)が内野ゴロを放つと全力疾走で敵失を誘い同点に。 6回からは杉戸(4年?明石商)が登板し、8回まで安定した投球で無失点に抑える。 打線は8回、連打と死球でチャンスを作ると代打の清水(4年?聖光学院)が押し出し四球を選び勝ち越し。続く山路(4年?広島商)のタイムリーと中村(4年?日本航空石川)の犠飛で電通大を突き放し、このゲームを制した。 |
南港中央公園野球場 |
2023.04.09 (日) | 2023年春季リーグ戦 第1節2回戦 対 大阪電気通信大学 大体大 011 301 003 / 9 電通大 000 100 000 / 1 投手 井田,高田ー松本 大体大が終始流れを離さず快勝した。 大体大先発はサウスポーの井田(4年?綾部)。井田は初回、制球に苦しむ。先頭打者をストレートの四球で歩かせると、次打者の犠打処理を誤りピンチを招く。その後一死満塁のピンチを迎えるも、5番打者を併殺に打ち取りピンチ脱出。このプレーが大体大に流れを大きく引き寄せた。 2回に二死2塁の場面から女房役?松本(3年?桜宮)のタイムリーが飛び出し先制。 3回には弓埜(3年?履正社)のタイムリー、4回には3本のタイムリーで得点を重ねてゆく。 打線は以後毎回安打を出してリードを広げ、先発の井田は持ち直し8回1失点の好投。 9回には新入生の高田(1年?報徳学園)が登板し試合を締め括った。 |
南港中央公園野球場 |
2023.04.08 (土) | 電通大 000 010 300 / 4 大体大 000 300 000 / 3 投手 尾崎,杉戸-松本,斉藤 大体大が開幕ゲームを僅差で落とした。 先発はアンダースローの尾崎(2年?呉港)。ボールが先行する中でうまく打たせ、アウトカウントを積み重ねる。3回には二死2,3塁のピンチを迎えるも、三塁手の高寺(4年?履正社)の好守で脱出。一気に流れを引き寄せる。 するとその裏、四死球でチャンスを作ると齋藤智也(2年?玉野光南)の先制タイムリー、守備の勢いそのままに高寺のタイムリーが飛び出し3点を先行。試合を優位に進める。 しかし、7回、尾崎が先頭を四球で出すと三連打で2点を失う。すかさず杉戸(4年?明石商業)にスイッチ。ピンチ脱出を図りたいところだったが、初級がワイルドピッチになり決勝点が入った。 打線は以後もチャンスを作りながら、あと一本が出ず僅差で敗れることとなった。 |
南港中央野球場 |
2022.12.07 (水) | 大体大 000 001 103 / 5 大産大 000 000 010 / 0 大体大か?僅差て?進んた?ケ?ームを勝ちきり、フレッシュリーク?初代王者に輝いた。 決勝の先発を任されたのは先発三人柱の1人、久保(2年?須磨翔風)た?った。 6回を投け?安打は初回に許した一本のみ。 四球て?ヒ?ンチを招いた場面はあったものの、味方の攻守もあり落ち着いてケ?ームを作る。 なんとか援護したい打線は2回、チャンスの場面て?女房役の松本(2年?桜宮)か?安打を放つも走者は本塁憤死。 4回に満塁の場面て?再ひ?松本に打順か?回るも、見逃し三振に終わりなかなか好機を活かせない。 そして迎えた6回、1死1,3塁て?またも松本の打席。 なんとかコ?ロを転か?し、三度目の正直て?先制点を挙け?た。 先制点を挙け?た大体大は逃け?切り体制に入る。 7回を林(1年?駒大苫小牧)か?無失点に抑えると、8回には田中(3年?聖カタリナ)か?登板。 制球に苦しみ1点を失うも、なんとかリート?を守りハ?トンを繋く?。 迎えた最終回、ランナーを着実に貯めた場面て?松本?東(2年?奈良大附属)の2本のタイムリーて?タ?メ押し点。 最後の守りは碓永(2年?明石南)か?三人て?締めくくり、大体大か?優勝を決めた。 |
南港中央野球場 |
他のクラブを見るOTHER CLUB
球技
BACK
社会貢献?附置施設
BACK